
飲んだことがある人の詳しいレビューが見たい。
ということで今回は、これまでマイプロテインのホエイインパクトプロテインを52種類、他社も合わせたら100種類以上のプロテインを飲んできた僕が、ナチュラルチョコレート味を本音でレビューしていきます。
マイプロテインナチュラルチョコレート味の総合評価
最初に結論からです。
ナチュラルチョコレート味の評価をまとめました。
ナチュラルチョコレート味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 80 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
クセのない一般的なチョコレートプロテインでしたが、甘さがちょうど良くてダマや泡ができなかったのが素晴らしかったので高評価です。
他社のチョコレートプロテインもいくつか飲みましたが、マイプロテインが1番好みの味でした。
後味も意外とスッキリしていたので、筋トレ後の喉が渇いている状態でもそんなに嫌じゃなかったです。
- ダマや泡ができるチョコレートプロテインが嫌な人
- オーソドックスなチョコレートプロテインが好きな人
- 甘ったるいのも苦いのも嫌な人
マイプロのインパクトホエイの中で、どの味が美味しいのか手っ取り早く知りたい方は下記↓の記事をチェック!!
【58種類の味比較】マイプロテインの美味しいフレーバーランキング
・クーポンコード『MAR35』入力で全品35%OFFになるセール開催中!
※Amazonや楽天よりも公式サイトのほうが断然安いです。
マイプロテインのナチュラルチョコレート味を飲んでみた【味のレビュー】
では、マイプロテインナチュラルチョコレート味を詳しくレビューをしていきます。
まず、溶かす前の粉末がコチラ↓です。
そして、今回は水割りと牛乳割りで飲んでみました。
左が水割り、右が牛乳割りです。
マイプロテインナチュラルチョコレート味の水割りの感想
ナチュラルチョコレートの味は、オーソドックスなチョコレートプロテインです。
甘すぎず、かといって苦味もないのでちょうど良く感じました。
ちょっとシェイクしただけでもダマや泡ができないため、作るのがめちゃくちゃ楽ですし、何より飲みやすいです。
万人受けするような味なので、変に冒険して失敗したくない方にも良いと思います。
詳しいレビューは、下記をご覧ください。
香りは普通のチョコレートプロテインの匂いです。
溶かしてみると、ダマがほぼできなくて泡も全然立ちませんでした。
他社のチョコレートプロテインでダマや泡ができたのが嫌だった人でも、全く気にならないと思います。
そして、肝心の味のほうも超オーソドックスなチョコレートプロテインでした。
甘すぎず、かといって甘さ控えめでも苦味が強いわけでもありません。
因みに、「何が違うの?」とチラホラ言われているマイプロのチョコレートスムーズ味との違いは、やはり甘さです。
ナチュラルチョコレートのほうが断然甘さが控えめで、僕にとっては美味しかった。
チョコレートスムーズ味は甘ったるすぎるので、甘さが苦手な人はナチュラルチョコレートが良いと思います。
また、意外とスッキリした後味なので、トレーニング後の喉が渇いた状態でもそこまできつくなかったのが良かった点です。
流石に柑橘系のプロテインほどではありませんが、チョコレートにしては良いほうでした。
なお僕はマイプロテインの他に、エスクプロージョンやアルプロン、ゴールドスタンダードのチョコレート味を飲んだことがありますが、個人的にはマイプロのナチュラルチョコレートが1番美味しく感じました。
欲を言えばもう少し甘さを抑えて欲しいところでしたが、やっぱりダマにならないのと泡ができないのはデカいです。
お手頃価格というのもあるので、チョコレート味なら今後もマイプロテインにしようと思います。
マイプロテインナチュラルチョコレート味の牛乳割りの感想
ナチュラルチョコレート味は、牛乳との相性が抜群でした。
コクと上品な甘味が出るので、甘い物を欲している時に飲むと最高に美味しいです。
個人的には牛乳割りのほうが好きな味でした。
例えるなら、甘さ控えめのココアといった感じですかね。
詳しいレビューは、下記をご覧ください。
牛乳割りにするとダマはできないものの、水割りよりも泡が発生します。
味はやはり牛乳を入れることで甘味が強くなり、コクが出ます。牛乳との相性が抜群に良いです。
チョコレート風味で甘さを少し控えめにしたココアといった表現が近いかもしれません。
甘いものを欲している状態で飲むとかなり満たされます。
減量中の人なんかにいいかも。
なお、牛乳割りにおいてもチョコレートスムーズ味よりもナチュラルチョコレートのほうが美味しく感じました。
マイプロテインナチュラルチョコレート味の成分と値段をレビュー【他社比較してどうなの?】
マイプロテインナチュラルチョコレート味の成分は、下記のようになっています。
因みに( )内は、マイプロテインの全フレーバーの栄養成分の値をまとめたものです。
ナチュラルチョコレート味の栄養成分 1食(25g)あたり | |
---|---|
エネルギー | 97kcal (95〜103) |
タンパク質 | 18g (18〜21g) |
脂質 | 1.9g (1.6〜3.01g) |
飽和脂肪 | 1.3g (0〜1.3g) |
炭水化物 | 1.5g (1.0〜3.3g) |
糖類 | 1.1g (0.9〜3.2g) |
食塩相当量 | 0.06g (0.04〜0.2) |
ナチュラルチョコレート味は一番重要なタンパク質含有率が72%と、マイプロテインの中では最も低いです。
欲を言えば80%以上は欲しいところでしたが、その分味が良いので良しとしましょう。
マイプロテインナチュラルチョコレート味の値段は?
ナチュラルチョコレート味の値段は、
- 1kg・・・2,790円 → 1,953円
- 2.5kg・・・6,890円 → 4,823円
- 5Kg・・・12,690円 → 8,883円
↑このようになっています。
マイプロテインは今現在30%OFFのキャンペーンをやっているので、実質赤字の値段で購入することができます。
タイミングによっては割引率が40%以上になることもありますし、初回限定でプロテイン1kgと専用のシェイカーが付いて1,890円という破格のキャンペーンもあるので、とにかく今が熱いです。
迷っている方はお早めに。
ただ、ナチュラルチョコレート味は、他のフレーバーよりもなぜか2.5Kgと5Kgの値段が400円程度高めなので、ここに納得できる方のみ購入するようにしてください。
因みに、マイプロテインのホエイインパクトプロテインは、他の大手プロテインメーカーと比較するとかなり割安です。
下記↓に作成した、大手プロテインメーカーとマイプロのナチュラルチョコレート味との、1食あたりのタンパク質含有量と値段を比較した表を見てください。
メーカー | 値段(25g/1食) | タンパク質(25g/1食) |
---|---|---|
エクスプロージョン | 44円 | 17.4g |
マイプロテイン | 48円 | 18g |
グロング | 62円 | 18.7g |
アルプロン | 64円 | 18g |
ビーレジェンド | 77円 | 17.9g |
DNS | 92円 | 17.2g |
SAVAS | 102円 | 17.3g |
ゴールドジム | 171円 | 19.5g |
※容量によって値段が変わるため、基本的に各メーカーとも1kgの値段で比較しています。
※表記の値段・タンパク質含有量は、基本的に各メーカーともチョコレート味のものです。(マイプロはナチュラルチョコレート味)
※表記の値段は各メーカーの公式サイト・楽天・Amazonの中で最も安いものです。
ご覧のとおり、格安のエクスプロージョンには敵いませんが、マイプロのナチュラルチョコレート味が2番目に安いです。
しかも、定期的に開催される割引率40%以上のセール時に購入すれば、業界最安値のエクスプロージョンよりもお得に。
今まで他社のプロテインを愛用していたという方も、プロテイン代を節約する目的でマイプロテインに変えてみるのもアリだと思います。
マイプロテインナチュラルチョコレート味の他の人の口コミ
マイプロテイン間違えて頼んだノンフレーバー5キロ飲み終えたからナチュラルチョコレート開けて飲んだけどうますぎてワロタ
プロテインがこんなにうまくていいはずがない— くらうど (@klaud_sikosiko) July 23, 2020
マイプロテイン、今日から飲み始めました🙌
ナチュラルチョコレート飲んだけど、ココアって感じで飲みやすい!SAVASとかよりも美味しかった☺︎
バネ入れてもちゃんと混ぜないとダマになっちゃう印象だったから、次飲む時はちゃんと振ります🥺🥺— @ あ み ん (@asamaru_maruasa) July 25, 2020
★ナチュラルチョコレート(WPC)
1食あたりタンパク質18g、97㌍
溶けやすさ:◎
甘さ:✽✽
総合:✽✽水だとチョコの香りの甘い水、牛乳だとココアぽくなって美味。
チョコ系プロテインにしては甘さ控えめなのが嬉しい🙌
タンパク質少ないのがちょっと惜しい。#まろプロテイン#マイプロテイン pic.twitter.com/ibLMn2kUGJ
— まろまゆ (@maromayu2427) July 25, 2020
マイプロテイン、お勧め味を買ってはみたけど、頭痛がおきるほどどれも甘すぎて持て余している。ミルクティーも美味しく感じたのは最初の2口だけ。口の中に広がる甘みが胃まで落ちてくる感じ。ナチュラルチョコレートも兎に角甘い。甘すぎる。よくまぁみんな平気で飲めるね。
高いのに困ったもんだ。— むらこ (@Neko_gourmet) July 24, 2020
マイプロテイン3キロ目に突入したぞ!
今までのマイプロテイン味ランキングは
1.ストロベリークリーム味
2.北海道ミルク味
3.ナチュラルチョコレート味
って感じかな。北海道ミルクは練乳飲めるぐらいの甘党なら衝撃受ける味だと思うし、ストロベリーミルク味はホントいちご牛乳のそれ— 2a (@sansenmanen) July 24, 2020
マイプロテイン間違えて頼んだノンフレーバー5キロ飲み終えたからナチュラルチョコレート開けて飲んだけどうますぎてワロタ
プロテインがこんなにうまくていいはずがない— くらうど (@klaud_sikosiko) July 23, 2020
まとめ
今回は、マイプロテインナチュラルチョコレート味についてレビューしてきましたが、参考になりましたでしょうか。
これでなんとなくどんな味か想像ができたかと思うので、買ってから「思ってた味と違う」と後悔することはなくなるでしょう。
ナチュラルチョコレート味は、オーソドックスなチョコレート味なので、いわゆる万人受けする味です。
チョコレートプロテインが嫌いじゃなければ、ほぼほぼ失敗はないと思うので是非試してみてください。
ナチュラルチョコレート味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 80 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
- 甘さがちょうどいいオーソドックスなチョコレートプロテイン
- 牛乳で割りも抜群に美味しい
- ダマや泡ができない上に溶けやすい
- タンパク質含有量は低め(18g)
- 値段は1Kg1,953円〜
コメント