
できるだけ多くの種類を飲んだことがある人の意見を聞いて、参考にしたい!
この記事を読めば、↑こんな感じの疑問が解決します。
こんにちは!
これまでマイプロテインのインパクトホエイを51種類飲んだ人です!証拠がこちら↓
マイプロテインのインパクトホエイって種類が沢山あって、どれにするか迷いませんか?
実際僕は迷いすぎて、↑こんなことになりました(笑)ちょっと大富豪の気分でした。
今となっては結構お金無駄にしたなって思いますが、結果として美味しい味もあれば不味い味もあることが判明。
中には不味すぎて飲めないぐらい酷いのもあったので、味覚に個人差はあれど、やっぱり事前にどの味が美味しいのかある程度知っておくことって大事だなと。
てなわけで今回は、マイプロテインのインパクトホエイの中で、水割りが美味しい味ランキングを紹介しつつ、最後に水割りの作り方なんかもサクッと解説したいと思います。
最後まで読めば、「マイプロを水割りで飲もうと考えているけど、種類が多すぎて選べない!!」というような人でも、自分好みの美味しい味がわかります。
- マイプロテインの水割りの味比較ランキング【そもそも水割りでも美味しいの?】
- 【1位】ミルクティー
- 【2位】アイスラテ
- 【3位】ティラミス
- 【4位】コーヒーキャラメル
- 【5位】チョコレートココナッツ
- 【6位】抹茶ラテ
- 【7位】チョコバナナ
- 【8位】チョコミント
- 【9位】アップルクランブルとカスタード
- 【10位】チョコレートステビア
- 【11位】ピーチティー
- 【12位】ナチュラルチョコレート
- 【13位】ココナッツ
- 【14位】チョコレートブラウニー
- 【15位】チョコレートキャラメル
- 【16位】スペキュロス
- 【17位】ストラッチャテッラ
- 【18位】メープルシロップ
- 【19位】ソルティッドキャラメル
- 【20位】ほうじ茶ラテ
- 【21位】ゴールデンシロップ
- 【22位】スティッキートフィープディング
- 【23位】ホワイトチョコレート
- 【24位】ステビアバニラ
- 【25位】ナチュラルバニラ
- 【26位】モカ
- 【27位】ナチュラルバナナ
- 【28位】ブルーベリーチーズケーキ
- 【29位】北海道ミルク
- 【30位】ナチュラルストロベリー
- 【31位】サマーフルーツ
- 【32位】クッキー&クリーム
- 【33位】ラテ
- 【34位】バニラ&ラズベリー
- 【35位】チョコレートスムーズ
- 【36位】バニラ
- 【37位】チョコレートピーナッツバター
- 【38位】ロッキーロード
- 【39位】あずき
- 【40位】ノンフレーバー
- 【41位】ストロベリージャム・ローリーポーリー
- 【42位】バナナ
- 【43位】ブルーベリー
- 【44位】ストロベリークリーム
- 【45位】ラズベリー
- 【46位】チェリーヨーグルト
- 【47位】マジパン
- 【48位】ステビアブルーベリーとラズベリー
- 【49位】パイナップル
- 【50位】チョコレートナッツ
- 【51位】マロン
- マイプロテインの水割りの作り方
- まとめ
マイプロテインの水割りの味比較ランキング【そもそも水割りでも美味しいの?】
マイプロテインのインパクトホエイは、水割りでも美味しい味は美味しいです。
でも、逆に不味い味もわんさかあります。マジでちゃんと吟味しないと、後悔すことになるかもです。
そんなマイプロテインの傾向と特徴は、↓こんな感じ。
- チョコレート系、コーヒー系、ティー系は比較的美味しい
- ベリー系は不味いのが多い
- スポーツドリンクのような酸味があってさっぱり飲める味は一つもない
水割りで飲みたい人の中には、「スポーツドリンクみたいな酸味のある味を探してる」みたいなパターンがあるかと思いますが、マイプロテインのインパクトホエイにはそういう筋トレ後にさっぱり飲めるようなフレーバーはありません。
僕も最初はベリー系のフレーバーに、そういった味を期待していましたが見事に裏切られました。
なので、『スポーツドリンク系の味がなくてもOK』という方のみ、購入するようにしてください。ここがOKならほぼ確実に満足できるので。
では、前置きはこのくらいにして、さっそくマイプロの水割りで美味しい味ランキングを発表します!
下記のランキングで80点以上のフレーバーがおすすめです。
※フレーバー名をタップすると、詳しくレビューしている箇所までスクロール↓します。
評価 | どんな味か | ||
---|---|---|---|
1位 | ミルクティー | 96 | 紅茶花伝の甘さ1/2ver |
2位 | アイスラテ | 95 | 甘さ控えめで苦味のあるコーヒー |
3位 | ティラミス | 93 | 液体ティラミス |
4位 | コーヒーキャラメル | 91 | ちょい苦味のあるキャラメルマキアート |
5位 | チョコレートココナッツ | 87 | 甘さ控えめのチョコレートにココナッツ風味 |
6位 | 抹茶ラテ | 86 | 超甘さ控えめの抹茶 |
7位 | チョコバナナ | 86 | 適度な甘さのチョコバナナ |
8位 | チョコミント | 85 | 甘すぎないチョコミント |
9位 | アップルクランブルとカスタード | 83 | 青リンゴベースにクッキー風味 |
10位 | チョコレートステビア | 81 | 超甘さ控えめのビターチョコレート |
11位 | ピーチティー | 80 | ピーチオレ(ティー感ゼロ) |
12位 | ナチュラルチョコレート | 79 | 王道のチョコレート味 |
13位 | ココナッツ | 79 | 程度な甘さの爽やかココナッツ |
14位 | チョコレートブラウニー | 78 | 甘さ控えめのちょっとビターなチョコレート |
15位 | チョコレートキャラメル | 78 | 甘めのチョコレートキャラメル |
16位 | スペキュロス | 77 | シナモン&カレー粉の風味のビスケット味 |
17位 | ストラッチャテッラ | 76 | シナモン風味の甘さ控えめココア味 |
18位 | メープルシロップ | 76 | 激甘メープルシロップ |
19位 | ソルティッドキャラメル | 73 | 適度な甘さのキャラメル味(塩っけはほぼなし) |
20位 | ほうじ茶ラテ | 73 | きな粉味 |
21位 | ゴールデンシロップ | 71 | カラメル風味の激甘シロップ |
22位 | スティッキートフィープディング | 71 | カスタード部分とカラメル部分を混ぜたプリン |
23位 | ホワイトチョコレート | 70 | ホワイトチョコレートを水に溶かした感じ |
24位 | ステビアバニラ | 70 | 超甘さ控えめのヨーグルト風味のスッキリバニラ |
25位 | ナチュラルバニラ | 69 | ヨーグルト風味のスッキリバニラ |
26位 | モカ | 68 | 粉っぽいカフェラテ |
27位 | ナチュラルバナナ | 67 | バナナ感弱めのバナナオレ |
28位 | ブルーベリーチーズケーキ | 67 | クッキー風味のブルーベリー(チーズ感はゼロ) |
29位 | 北海道ミルク | 66 | 溶けた練乳かき氷 |
30位 | ナチュラルストロベリー | 65 | 水で薄めたイチゴミルク |
31位 | サマーフルーツ | 65 | ほんのりスイカ風味のイチゴ |
32位 | クッキー&クリーム | 64 | ヨーグルト&クッキー風味のバニラ味 |
33位 | ラテ | 63 | 甘いコーヒー牛乳 |
34位 | バニラ&ラズベリー | 63 | 酸味がほぼないラズベリーオレ |
35位 | チョコレートスムーズ | 61 | 激甘チョコレート |
36位 | バニラ | 59 | 焼く前のホットケーキミックス |
37位 | チョコレートピーナッツバター | 59 | ダマと泡が半端ないチョコレートピーナッツバター味 |
38位 | ロッキーロード | 56 | 癖強めのシロップ風味チョコレート |
39位 | あずき | 51 | あずき風味の練乳ミルク |
40位 | ノンフレーバー | 50 | 一般的なノンフレーバープロテイン |
41位 | ストロベリージャム・ローリーポーリー | 49 | クッキー風味の激甘イチゴババロア |
42位 | バナナ | 48 | 独特の臭みがある熟れる前の青いバナナ |
43位 | ブルーベリー | 46 | 酸味がほぼないブルーベリーガム |
44位 | ストロベリークリーム | 45 | イチゴ風味の甘ったるい液体 |
45位 | ラズベリー | 43 | 味がなくなってきたラズベリーガム |
46位 | チェリーヨーグルト | 41 | さくらんぼ風味の杏仁豆腐 |
47位 | マジパン | 39 | 杏仁豆腐 |
48位 | ステビアブルーベリーとラズベリー | 38 | 味がなくなってきたブルーベリーガム |
49位 | パイナップル | 37 | パイナップル風味の砂糖シロップ |
50位 | チョコレートナッツ | 25 | 溶けたプラスチック臭いチョコレート |
51位 | マロン | 23 | 薬臭い液体 |
因みに、下記の記事では水割りだけでなく牛乳割りも含めて評価しているので、よければ参考にしてみてください。
【58種類の味比較】マイプロテインの美味しいフレーバーランキング
・クーポンコード『MAR35』入力で全品35%OFFになるセール開催中!
※Amazonや楽天よりも公式サイトのほうが断然安いです。
【1位】ミルクティー
ミルクティー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 96 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 5.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 3.5 |
紅茶花伝の甘さを1/2くらいカットしたようなミルクティー味で、鼻から抜ける紅茶の香りと適度な甘さが最高でした。
水割りでもしっかりミルクティーです。
もちろん臭みやクセもないし、ダマもできません。
若干泡立ちが多かったことを除けば、パーフェクトなプロテインだと思います。
【2位】アイスラテ
アイスラテ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 95 |
甘さ | 2.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 5.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
甘みがかなり控えめでちょっと苦味のあるスッキリしたコーヒー味です。
水で割ってから氷を入れてキンキンに冷やすとアイスラテそのもので、喉が渇いたトレーニング後でもゴクゴク飲めます。
マイプロテインの公式が発表している人気ランキングには、モカ(4位)・ラテ(9位)・ティラミス(10位)の3種のコーヒー系がランクインしていますが、そのどれよりもアイスラテ味が美味いです。
【3位】ティラミス
ティラミス味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 93 |
甘さ | 2.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 5.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
3位もコーヒー系フレーバーのティラミス味。
飲むティラミスって感じで、水割りでもしっかり濃厚です。
ダマも泡もほぼ発生しないめちゃくちゃ飲みやすい味なので、ティラミスが嫌いじゃなければほぼ確実に美味しく飲めると思います。
【4位】コーヒーキャラメル
コーヒーキャラメル味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 91 |
甘さ | 2.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 5.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 3.0 |
少し苦味があるキャラメルマキアートって感じの味です。
キャラメルということでめちゃくちゃ甘ったるいのを覚悟していましたが、全然そんなことなくちょうどいい甘さでした。
ちょい泡立ちがあるものの、ダマができない溶けやすいフレーバーとなっています。
【5位】チョコレートココナッツ
チョコレートココナッツ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 87 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
マイプロテインのチョコレート系フレーバーの中では、これが1番美味しかったです。
チョコレートと鼻に抜けるココナッツの風味のバランスがもう優勝。
ココナッツも人工的な感じはないです。
因みに水割りよりも、より濃厚なココナッツ感が出る牛乳割りのほうがおすすめ。
【6位】抹茶ラテ
抹茶ラテ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 86 |
甘さ | 1.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 5.0 |
溶けやすさ | 4.5 |
泡立ち | 1.5 |
超甘さ控えめの抹茶味。抹茶というより緑茶に近いかも。
他メーカーの抹茶プロテインの感覚で飲むと、甘みの弱さにびっくりすると思います。でも全然飲みやすくて美味しいです。
ただ、水割りよりも牛乳割りのほうが断然美味しく感じました。牛乳割りだったら95点はあげられます。
【7位】チョコバナナ
チョコバナナ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 86 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
王道のチョコバナナで、期待していた通りの味でした。
チョコとバナナのバランスが絶妙で、尚且つ変な臭みもないのでめっちゃ美味いです。
牛乳で割るとバナナの風味が弱くなるので、必ず水割りで飲みましょう。
【8位】チョコミント
チョコミント味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 85 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
チョコミントのアイスの味です。
ミントが良いアクセントになっている上に、甘すぎないのでスッキリ飲めます。
こちらも牛乳割りより、さっぱり感のある水割りがおすすめです。
【9位】アップルクランブルとカスタード
アップルクランブルとカスタード味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 83 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 2.5 |
飲みやすさ | 4.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.5 |
青リンゴベースにクッキーのような香ばしい風味のあるフレーバー。
これもさっぱり感がいいやつなので、水割りが美味いです。
マイプロテインのフルーツ系フレーバーって基本美味しくないんですが、このアップルクランブルとカスタード味はリピートしたいくらいでした。
フルーツ系ならこれが1番です。
【10位】チョコレートステビア
チョコレートステビア味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 81 |
甘さ | 1.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
甘さがほぼゼロと言ってもいいくらい、ビターなチョコレート味で、水割りでも牛乳割りでもどっちでも美味しいです。
ステビアってのは甘味料の一種ですが、人工的な甘みだったりクセだったりはありません。
甘いプロテインが苦手な人には、この上ない味だと思います。
ナチュラルチョコレート味と割って、自分好みの甘さにするのもアリかも。
【11位】ピーチティー
ピーチティー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 80 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 2.5 |
飲みやすさ | 4.0 |
溶けやすさ | 3.5 |
泡立ち | 2.5 |
クッキー風味と少し酸味があるピーチオレです。
正直ティー感は皆無ですが、水割りでもしっかり濃厚な味でした。
ただ、リプトンのピーチティーの味を期待して買うと「全然違うじゃん!」ってなると思うので、注意してください。
マイプロだと、アップルクランブルとカスタードと同じ系統の味です。
【12位】ナチュラルチョコレート
ナチュラルチョコレート味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 79 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
オーソドックスなチョコレートプロテインです。
甘すぎず、かといって甘くなさすぎずって感じでした。
今回は水割りのみの評価ですが、牛乳で割ったほうが美味しいです。
【13位】ココナッツ
ココナッツ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 79 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
水割りでも牛乳で割ったかのような濃厚なココナッツミルクでした。
タピオカ屋のココナッツミルクみたいな味です。
想像よりも甘さが控えめだったので飲みやすかったんですが、欲を言うならもう少しココナッツが強くても良かったなと思います。
【14位】チョコレートブラウニー
チョコレートブラウニー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 78 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
溶けやすさ | 4.5 |
泡立ち | 1.5 |
甘さ控えめのちょいビターなチョコレート味です。
ナチュラルチョコレートとチョコレートステビアの間くらいの甘さでした。
あとは、ケーキ系のフレーバーにある香ばしい風味はないんですが、代わりに飲んだ後に鼻から抜ける爽やかな風味があります。
水割りだとあんまりケーキ感がなかったのがちょっと残念でした。
【15位】チョコレートキャラメル
チョコレートキャラメル味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 78 |
甘さ | 5.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
チョコレートキャラメル味は、マイプロテインのチョコレート系フレーバーの中で最も甘いです。
でも、後味にキャラメルの香ばしい風味がしっかりあるので、嫌な甘さには感じませんでした。
スイーツ感覚で飲む分にはかなり良いです。
【16位】スペキュロス
スペキュロス味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 77 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
溶けやすさ | 2.5 |
泡立ち | 3.5 |
シナモンとカレー粉の風味がアクセントになっている、変わり種のプロテインです。
好みが分かれそうな味でしたが、意外にも口コミ評価が高かったので、たぶんシナモンが嫌いじゃなければ問題ないと思います。
水割りじゃないとシナモンとカレー粉の風味が消えて良さがなくなってしまうので、注意してください。
【17位】ストラッチャテッラ
ストラッチャテッラ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 76 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 3.5 |
泡立ち | 1.5 |
微かにシナモンの香りがするココア味です。
結構甘さが控えめなので、水割りだとスッキリ飲めます。
甘さ控えめのココアプロテインが好きな人に良いかもしれないです。
【18位】メープルシロップ
メープルシロップ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 76 |
甘さ | 4.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.0 |
溶けやすさ | 3.0 |
泡立ち | 3.5 |
メープルシロップをそのまま飲み物にしましたって感じです。
ほんのりカラメルの風味もしました。
相当甘かったですが、風味がしっかりあるので意外と飲みやすかったです。
【19位】ソルティッドキャラメル
ソルティッドキャラメル味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 73 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
適度な甘さのキャラメル味でしたが、ソルティッド感があんまりなかったのが残念でした。
水割りにして塩を適量追加すると、求めているソルティッドキャラメル味になって、より美味しくなります。
【20位】ほうじ茶ラテ
ほうじ茶ラテ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 73 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 3.5 |
泡立ち | 2.0 |
ほうじ茶ラテではなく、きな粉味でした。
甘さ自体はそんなに強くありませんが、たぶん甘くないほうじ茶ラテの味を期待して買う人がほとんどだと思うので、そういう意味ではかなり甘ったるく感じるかもしれません。
あくまできな粉味として買うようにしてください。
【21位】ゴールデンシロップ
ゴールデンシロップ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 71 |
甘さ | 4.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.0 |
溶けやすさ | 3.0 |
泡立ち | 1.5 |
ほんのりカラメル風味のするシロップ味で、メープルシロップ味と非常に似ています。
違いはカラメル風味の強弱で、ゴールデンシロップ味のほうがカラメルが弱いです。
【22位】スティッキートフィープディング
スティッキートフィープディング味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 71 |
甘さ | 4.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 4.5 |
プッチンプリンのカラメル部分とカスタード部分を混ぜたような味がします。
プリンをそのまま液体にしたような感じですね。
プリンシェイクっていう、小学生時代の僕が大好きだった飲み物に似ています。(分かる人は分かるかな?)
水割りでもかなり甘くなりますし、泡立ちも結構多いです。
【23位】ホワイトチョコレート
ホワイトチョコレート味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 70 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 5.0 |
泡立ち | 1.0 |
味は、まんま水で薄めたホワイトチョコレートです。
水割りだとちょっと深みが足りなすぎるかなって感じなので、濃い目で作るのがおすすめ。
別に甘ったるくはならないので、やってみてください。
【24位】ステビアバニラ
ステビアバニラ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 70 |
甘さ | 1.5 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
超甘さ控えめのバニラ味なんですが、謎にヨーグルトの爽やかな風味があるので、水割りだとかなりスッキリ飲めます。
因みに、酸味はありません。
あくまでヨーグルトは風味だけ。甘味料っぽい不自然な甘みは臭みもなしでした。
【25位】ナチュラルバニラ
ナチュラルバニラ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 69 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
24位のステビアバニラと同じく、ヨーグルト風味のバニラ味です。
ナチュラルバニラとステビアバニラの違いは甘さだけで、ナチュラルバニラのほうが甘みが強くなっています。
【26位】モカ
モカ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 68 |
甘さ | 2.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
甘さ控えめのカフェラテって感じで、味はかなり良いです。
ただ、若干の甘味料っぽさと粉っぽさが気になりました。
牛乳で割るとこれらは大分なくなるんですが、水割りの場合はたぶんほとんどの人が気付くレベルです。
味が良いだけにもったいない。
【27位】ナチュラルバナナ
ナチュラルバナナ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 67 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
バナナ感弱めのバナナオレ味です。
プロテインでは王道フレーバーとも言えるバナナ味ですが、このマイプロのバナナ味は、バナナ感も甘さも他メーカーのより弱いです。
バナナ感が弱いからなのか、水割りだとちょっとだけ粉っぽい風味が気になります。
【28位】ブルーベリーチーズケーキ
ブルーベリーチーズケーキ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 67 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 2.5 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
ブルーベリーにクッキーのような香ばしい風味が付いています。
チーズ感は皆無で、マイプロのブルーベリー味にクッキー風味を付けただけでした。
酸味と塩っけのあるチーズケーキの味を期待していただけに、ちょっとガッカリです。
【29位】北海道ミルク
北海道ミルク味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 66 |
甘さ | 4.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 2.5 |
泡立ち | 3.0 |
激甘の練乳味です。
水割りでもちゃんと深みが感じられましたが、超甘いので甘党じゃないときついかもしれません。
ミルクプロテインによくある、乳臭さはありませんでした。
【30位】ナチュラルストロベリー
ナチュラルストロベリー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 65 |
甘さ | 4.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 2.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 4.0 |
一言で言うと、水で薄めたイチゴミルクです。
結構甘ったるく感じました。
酸味のあるさっぱりした味を期待していたので、個人的には正直微妙でした。
【31位】サマーフルーツ
サマーフルーツ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 65 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 3.0 |
飲みやすさ | 2.5 |
溶けやすさ | 3.0 |
泡立ち | 3.5 |
イチゴとスイカの味がします。
割合的にはイチゴ2:スイカ1って感じです。
マイプロのフルーツ系フレーバーの中では、1番酸味が強くてさっぱりしていました。水割りだとかなりスッキリした味わいです。
ただ、若干ガムみたいな匂いが気になります。
【32位】クッキー&クリーム
クッキー&クリーム味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 64 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 1.5 |
泡立ち | 5.0 |
ヨーグルトと香ばしいバターの風味付いているバニラ味です。
泡立ちが多いのがちょっと嫌でした。
【33位】ラテ
ラテ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 63 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 2.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 4.5 |
ベースはヨーグルト風味のバニラ味で、クッキーの風味は僅かに香る程度です。
ぶっちゃけナチュラルバニラとほぼ一緒。クッキー感が弱すぎます。
しかも、結構な量のダマと泡が発生するので、非常に飲みにくいです。
【34位】バニラ&ラズベリー
バニラ&ラズベリー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 63 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 2.5 |
溶けやすさ | 3.0 |
泡立ち | 1.0 |
酸味がほとんどないラズベリーオレって感じです。
水割りだと、飲んだ後に鼻から抜ける、ガムみたいな人工的な風味がちょっと気になります。
あとは、ちょっと溶けにくくて、ちゃんと振らないとダマができます。
【35位】チョコレートスムーズ
チョコレートスムーズ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 61 |
甘さ | 5.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
激甘なチョコレート味です。
マジで、海外のチョコレートみたいに暴力的に甘い。
普通のチョコレートプロテインでは「甘みが足りない」と感じるような甘党な人には良いかもしれませんが、僕には甘すぎました。
【36位】バニラ
バニラ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 59 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.5 |
溶けやすさ | 1.0 |
泡立ち | 4.0 |
味は、オーソドックスなバニラプロテインです。
意外と甘さ控えめでしたが、少し粉っぽくて尚且つダマや泡ができるので、焼く前のホットケーキミックスみたいでした。
因みに、牛乳割りにすると、よりホットケーキミックスに近づきます。
【37位】チョコレートピーナッツバター
チョコレートピーナッツバター味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 59 |
甘さ | 4.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 1.0 |
泡立ち | 4.5 |
味は想像通りのチョコレートピーナッツバター。
ちょい甘めのチョコレートに、香ばしいピーナッツバターの香りが付いていて、味だけで評価するならかなり良いです。
ただ、マイプロテインのインパクトホエイの中で1番と言っていいほど溶けにくくて、ガッツリ降っても粉が残るし、ダマと泡も大量に発生します。
飲みにくすぎるので、あんまりおすすめはしません。
【38位】ロッキーロード
ロッキーロード味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 56 |
甘さ | 4.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.5 |
溶けやすさ | 1.5 |
泡立ち | 1.5 |
ロッキーロードとは、マシュマロやナッツなどをチョコレートでコーティングしたお菓子のことですが、このロッキーロード味はマシュマロ感もナッツ感もありません。
実際の味は、ケミカル臭のある激甘のシロップ風味がするチョコレート。
正直臭いし、水割りでも相当甘ったるくて美味しくなかったです。
あと、飲み込んだ時に、なぜかピリッと喉が痛くなります。
【39位】あずき
あずき味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 51 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 3.5 |
微かにあずき風味がする練乳味でした。
あずきが弱すぎるのでほぼ練乳味と言ってもいいくらいですが、ちょっと乳臭さが気になります。
しかも、泡立ちももちょい多めですし、ロッキーロード味と同じように、飲みこむ瞬間に謎に喉がピリッと痛くなるのがキツかったです。
【40位】ノンフレーバー
ノンフレーバー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 50 |
甘さ | 0.0 |
酸味 | 0.0 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 5.0 |
泡立ち | 1.5 |
超オーソドックスなノンフレーバープロテインです。
甘みがゼロで、クセや臭みも特になく、他メーカーのノンフレーバー味と同じ感じです。
僕はそもそもノンフレーバーのプロテインが嫌いなのでこの順位にしましたが、好きな人ならもっと美味しく飲めると思います。
【41位】ストロベリージャム・ローリーポーリー
ストロベリージャム・ローリーポーリー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 49 |
甘さ | 5.0 |
酸味 | 2.5 |
飲みやすさ | 1.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
ローリーポーリーってのは、イギリス発祥のジャムを塗って食べるロールケーキらしいです。
ということで、ジャムっぽい味を想像していたんですが、実際は香ばしいバターの風味がする、イチゴ味のババロアのような味でした。ジャムのような酸味はありません。
水割りでも結構深みのある味わいでしたが、甘すぎたので僕はあんまり好みではなかったです。
【42位】バナナ
バナナ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 48 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
熟れる前の青いバナナのような味なんですが、独特の臭みがガッツリするのでかなりキツイです。
飲んでると「ウッ!」てなります。
牛乳割りだとこの臭みは大分消えてくれるんでもっと美味しかったんですが、水割りの場合はガツンと鼻にきてしまうのでこの順位としました。
【43位】ブルーベリー
ブルーベリー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 46 |
甘さ | 3 |
酸味 | 2.5 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
ブルーベリー味の風船ガムみたいな味で、ちょっと甘ったるいです。
酸味がない上に人工的な香りがプンプンするので、僕は苦手でした。
【44位】ストロベリークリーム
ストロベリークリーム味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 45 |
甘さ | 5.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 1.5 |
溶けやすさ | 1.0 |
泡立ち | 3.5 |
激甘のイチゴシロップ味です。
ミルキーのイチゴミルクの飴を溶かしたような感じですね。
とりあえず甘くしといたみたいな、とにかく雑な甘さで美味しく感じませんでした。
あと、ダマや泡がかなりできるので飲みにくいです。
【45位】ラズベリー
ラズベリー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 43 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 2.0 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
味が薄すぎます。
例えるなら、3分くらい噛み続けて味がなくなってきたラズベリーガム。
その上、人工的なガム臭もするし、粉っぽいです。
水割りよりも牛乳割りのほうが、まだマシでした。
【46位】チェリーヨーグルト
チェリーヨーグルト味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 41 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 1.5 |
溶けやすさ | 2.0 |
泡立ち | 2.5 |
さくらんぼ風味がする、飲む杏仁豆腐です。
最初の一口はそこそこ美味しく感じますが、3日も続けて飲むと吐き気がするくらい飽きてしまうので、おすすめはしません。
あとは、そこそこの量のダマと泡が発生する点も嫌でした。
【47位】マジパン
マジパン味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 39 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 1.0 |
溶けやすさ | 1.5 |
泡立ち | 1.5 |
これも飲む杏仁豆腐で、チェリーヨーグルトとほぼ同じでした。
違いはさくらんぼ風味があるかないかだけで、当然ダマも泡も結構な量発生します。
本来マジパンって、アーモンドと砂糖を混ぜたお菓子のことを言うらしいんですが、アーモンド感なんか1ミリもありません。
【48位】ステビアブルーベリーとラズベリー
ステビアブルーベリーとラズベリー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 38 |
甘さ | 1.5 |
酸味 | 2.0 |
飲みやすさ | 1.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 4.0 |
ある程度の時間噛み続けて味がなくなってきた、ブルーベリーないしラズベリー味のガムみたいな感じでした。
味が薄すぎて、全く美味しくないし、甘味料の感じがすごいします。
【49位】パイナップル
パイナップル味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 37 |
甘さ | 4.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 1.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 4.0 |
パイナップル風味の激甘の砂糖シロップです。
100%パイナップルジュースのような味を期待していましたが、酸味はないわ独特の臭みはあるわでキツかった…。
水割りよりも牛乳割りのほうがまだ美味しく飲めました。
【50位】チョコレートナッツ
チョコレートナッツ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 25 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 1.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 3.5 |
超不味いので、絶対に買わないでください。
ベースは普通のチョコレートなんですが、溶けたプラスチックみたいな匂いがツーンします。
水割りはもちろん、牛乳割りでもプラスチック臭が全然消えませんでした。
口コミ評価も最悪だったので、完全に地雷フレーバーです。
【51位】マロン
マロン味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 23 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 2.5 |
飲みやすさ | 1.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
このマロン味も激マズです。
チョコレートナッツ味と並んで、ゲロマズ2トップ。
栗の味なんて皆無で、シロップ薬のような匂いと梅みたいな匂いが混ざっていて最悪でした。
気持ち悪くなります。
マイプロテインの水割りの作り方
最後に、マイプロテインの水割りの飲み方をサクッと解説します。
まず、付属のスプーンで粉末をすくいます。
↑の画像のようにすりきり一杯の場合は、プロテインの量は30gです。
あとはその粉末を水200ml〜250mlの中に入れます。水の量は好みでOKで、濃い味が好きならもっと少なくてもいいし、逆にもっと水が多くでも問題ありません。
あとはシェイクすれば出来上がりです↓。
まとめ
今回は、マイプロテインのインパクトホエイの中で、水割りにすると美味しい味ランキングと、水割りの作り方を解説してきましたが、参考になりましたでしょうか。
これで、良さげなフレーバーがなんとなくわかったかと思いますし、「水割りってどうやって作るの?」ってことにもならないと思います。
コスパ抜群のマイプロは、水割りでも美味しい味があるので、よければ是非飲んでみてください!
・クーポンコード『MAR35』入力で全品35%OFFになるセール開催中!
※Amazonや楽天よりも公式サイトのほうが断然安いです。
コメント