
※この記事を読めば、上記のような疑問が解決します。
甘いプロテインってキッツいですよね。
筋トレ後の喉が乾いた状態なんて特に。
甘くないプロテインであれば筋トレ後や朝起きてすぐの喉が渇いた状態でもスッキリ飲めるので、僕はもっぱら甘くない味をマイプロで購入しています。
マイプロテインって海外のメーカーだからか甘ったるい味が多いですが、中には甘くなくて美味しい味もいくつかあるんですよ。
ただ、種類がありすぎてどれが甘くない味かなんてわからないですよね。
僕も最初は名前だけを頼りに買ってしまい、甘すぎて後悔した経験が何度もあります。
てなわけで今回は、これまでマイプロテインのImpactホエイをほぼ全種類飲んだ僕が、甘くない味を美味しかった順にランキングにして紹介しつつ、甘いのが苦手な人でも甘い味が飲めるようになる裏技を解説します。
一種類ずつどんな味だったかも具体的にレビューしているので、最後まで読めば自分好みの味がわかりますよ。
フレーバー選びで失敗したくない方は、最後まで是非!
マイプロテインには甘くない味が8種類ある
最初に結論から言いますが、マイプロテインのImpactホエイで、おそらく誰が飲んでも甘くないだろうなって味は8種類しかありません。
下記↓に、その甘くない8種類を美味しい順にランキングにしました。わかりやすいように100点満点で評価もしています。
※フレーバー名をタップすると、どんな味か詳しくレビューしている箇所までスクロール↓します。
評価 | ||
---|---|---|
1位 |
![]() 抹茶ラテ
|
94 |
2位 |
![]() チョコレートステビア
|
81 |
3位 |
![]() ステビアストロベリー
|
72 |
4位 |
![]() ステビアバニラ
|
71 |
5位 |
![]() ステビアチョコミント
|
66 |
6位 |
![]() ノンフレーバー
|
50 |
7位 |
![]() ステビアバナナ
|
48 |
8位 |
![]() ステビアブルーベリー
とラズベリー |
38 |
↑これら以外にもアイスラテやピーチティーなど、甘さ控えめの味はありますが、人によっては甘いと感じるかもなと思ったので今回は除外しました。
なお、下記↓の記事では、僕がこれまでに飲んだImpactホエイ51種類を、甘さや溶けやすさなどを数値化しつつ、ランキング評価しているので、「甘さ控えめ程度だったら大丈夫かも」という方は参考にしてみてください。
【58種類の味比較】マイプロテインの美味しいフレーバーランキング
・クーポンコード『MAR35』入力で全品35%OFFになるセール開催中!
※Amazonや楽天よりも公式サイトのほうが断然安いです。
【1位】抹茶ラテ
抹茶ラテ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 94 |
甘さ | 1.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 5.0 |
溶けやすさ | 4.5 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
マイプロの甘くない味でぶっちぎりで美味しいのが、抹茶ラテ味です。
抹茶と緑茶の中間みたいな感じの味で、甘さがかなり抑えられています。
牛乳で割っても全然甘ったるくならなかったです。
すっきり飲めますし、毎日飲んでも飽きない、甘くないプロテインが好きな人にはこれ以上ない味だと思います。
【2位】チョコレートステビア
チョコレートステビア味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 81 |
甘さ | 1.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
甘味料の一種である『ステビア』が名前に入っているということで、かなり甘ったるいのかと思いきや、全然甘くなかったです。
少しビターなチョコレート味でした。人工的な甘さも臭みもありません。
甘くないプロテインが好きな僕にとっては、人気2位のナチュラルチョコレート味よりも美味しく感じました。
【3位】ステビアストロベリー
ステビアストロベリー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 72 |
甘さ | 1.5 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 4.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
超甘さ控えめのイチゴミルク味です。
人気のナチュラルストロベリー味の甘さを抑えたverですね。
ナチュラルストロベリー味は甘すぎて「オエッ」ってなりましたが、このステビアストロベリーは美味しく飲めました。
【4位】ステビアバニラ
ステビアバニラ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 71 |
甘さ | 1.5 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
ヨーグルト風味がほんのり香る、甘くないバニラ味です。
ヨーグルトはあくまで風味のみで、酸味はありません。
一般的なバニラプロテインよりも、すっきりしていて美味しかったです。
【5位】ステビアチョコミント
ステビアチョコミント味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 66 |
甘さ | 1.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
結構苦味が強いチョコミント味でした。
甘くないのは良かったんですが、苦味が強すぎたので正直微妙です。
不味くはにないけど、普通のチョコミント味のほうが美味しく感じました。
【6位】ノンフレーバー
ノンフレーバー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 50 |
甘さ | 0.0 |
酸味 | 0.0 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 5.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 21g |
一般的なノンフレーバーのプロテインです。もちろん甘さは0。
他社のノンフレーバーと変わらないので、想像通りの味でした。
溶けやすくて、泡立ちも少なかったです。
【7位】ステビアバナナ
ステビアバナナ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 48 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
熟れる前の青臭いバナナみたいな味で、独特の臭みが鼻から抜けるクセのあるプロテインです。
不快感が半端ない臭いでした。
あんまりおすすめはしません。
【8位】ステビアブルーベリーとラズベリー
ステビアブルーベリーとラズベリー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 38 |
甘さ | 1.5 |
酸味 | 2.0 |
飲みやすさ | 1.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 4.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
噛み続けて味がなくなってきた、ブルーベリーorラズベリー味のガムみたいでした。
完全に甘くないのが裏目に出ていて、不味かったです。
気持ち悪くなりました。
甘いフレーバーの甘さを抑える裏技
甘いフレーバーの甘さを抑える裏技。それは、ノンフレーバー味で割ることです。
2chとTwitterを見ていたらこの方法で飲んでいる人が結構多くてやってみたところ、確かに良い感じに甘さが抑えられて、飲みやすくなりました。
もちろん味が薄くなって不味くなったフレーバーもいくつかありましたが、特にチョコレート系やコーヒー系のフレーバーと、この裏技は相性が良かったです。
こんな↓感じで、もうちょっと甘くないほうが美味しいのになぁってフレーバーに、お好みの量のノンフレーバー味を投入するだけ。
ベースの味 2:ノンフレーバー 1くらいの割合がおすすめです。
まとめ
マイプロテインのImpactホエイの中で、甘くない味を美味しい順にランキングして紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか。
これでどの味が甘くなくて、尚且つそれが具体的にどんな味がわかったかと思うので、もうフレーバー選びで失敗することはないでしょう。
なお、もしまだどの味にするか迷っているのなら、抹茶ラテかチョコレートステビア味をおすすめします。
この2つならたぶん嫌いな人はほとんどいないからです。
良ければ買ってみてください。
・クーポンコード『MAR35』入力で全品35%OFFになるセール開催中!
※Amazonや楽天よりも公式サイトのほうが断然安いです。
コメント