
この記事を読めば、↑こんな感じの疑問が解決します。
こんにちは!
これまでマイプロテインのインパクトホエイを 51種類 (※現在は58種類に増えました) 飲んだ人です!証拠がこちら↓
マイプロテインの公式サイトを見ると、美味しそうなフレーバーがいっぱいあってなかなか選べなくて、結局↑こうなりました(笑)
58種類飲んだ感想としては、
「激ウマの味もあれば、バカ不味い味もある」
です。
まあこんだけ種類があれば当然そうなりますよね。不味いフレーバーを消費するのがマジでキツかったです。
プロテインって毎日飲むのものなので、購入前にある程度どの味が美味しくでどの味が不味いのか知っておくことって、めっちゃ大事だと思います。美味しくないと毎日続けて飲めないので。
てなわけで今回は、マイプロテインのインパクトホエイを58種類飲んだ僕が、ランキング形式で美味しいと思った順にどんな味だったか詳しく解説していきます。
どのフレーバーにするか迷っている方、もしくは絶対に失敗したくない方は是非!
- 【58種類の味比較】マイプロテインのおすすめフレーバーランキング
- 【1位】アールグレイ
- 【2位】ミルクティー
- 【3位】アイスラテ
- 【4位】抹茶ラテ
- 【5位】ティラミス
- 【6位】コーヒーキャラメル
- 【7位】チョコレートココナッツ
- 【8位】チョコバナナ
- 【9位】チョコミント
- 【10位】アップルクランブルとカスタード
- 【11位】チョコレートステビア
- 【12位】ピーチティー
- 【13位】ナチュラルチョコレート
- 【14位】マンゴー
- 【15位】ココナッツ
- 【16位】チョコレートブラウニー
- 【17位】チョコレートキャラメル
- 【18位】スペキュロス
- 【19位】メープルシロップ
- 【20位】ストラッチャテッラ
- 【21位】ソルティッドキャラメル
- 【22位】ほうじ茶ラテ
- 【23位】モカ
- 【24位】ナチュラルバナナ
- 【25位】ゴールデンシロップ
- 【26位】ホワイトチョコレート
- 【27位】ステビアバニラ
- 【28位】スティッキートフィープディング
- 【29位】ナチュラルバニラ
- 【30位】ナチュラルストロベリー
- 【31位】北海道ミルク
- 【32位】ブルーベリーチーズケーキ
- 【33位】ステビアチョコミント
- 【34位】クッキー&クリーム
- 【35位】ラテ
- 【36位】サマーフルーツ
- 【37位】バニラ&ラズベリー
- 【38位】チョコレートスムーズ
- 【39位】ダークチョコレート
- 【40位】チョコレートオレンジ
- 【41位】バニラ
- 【42位】チョコレートピーナッツバター
- 【43位】シナモンデニッシュ
- 【44位】ロッキーロード
- 【45位】バナナ
- 【46位】バノフィー
- 【47位】あずき
- 【48位】ノンフレーバー
- 【49位】ストロベリージャム・ローリーポーリー
- 【50位】ブルーベリー
- 【51位】ストロベリークリーム
- 【52位】ラズベリー
- 【53位】チェリーヨーグルト
- 【54位】マジパン
- 【55位】ステビアブルーベリーとラズベリー
- 【56位】パイナップル
- 【57位】チョコレートナッツ
- 【58位】マロン
- まとめ
【58種類の味比較】マイプロテインのおすすめフレーバーランキング
マイプロのインパクトホエイ58種類を100点満点で評価しつつ、美味しかった順にランキングにしました。
- 【90〜100点】・・・激ウマ
- 【80〜89点】・・・かなりウマイ
- 【70〜79点】・・・たまに頼みたくなるくらいにはウマイ
- 【60〜69点】・・・普通。人によっては苦手かも
- 【40〜59点】・・・美味しくない。好きな人もいるかもだけど自己責任で
- 【30〜39点】・・・かなり不味い
- 【29点以下】・・・は?
※フレーバー名をタップすると、詳しくレビューしている箇所までスクロール↓します。
評価 | どんな味か | ||
---|---|---|---|
1位 |
![]() アールグレイ
|
98 | アールグレイ風味のミルクティー味 |
2位 |
![]() ミルクティー
|
96 | 甘さを1/2にしたリプトン |
3位 |
![]() アイスラテ
|
95 | ちょい苦味のあるコーヒー。甘さ控えめ |
4位 |
![]() 抹茶ラテ
|
94 | 抹茶と緑茶の間みたいな味。超甘さ控えめ |
5位 |
![]() ティラミス
|
93 | ティラミスをそのまま液体にした感じ |
6位 |
![]() コーヒーキャラメル
|
91 | キャラメルマキアート |
7位 |
![]() チョコレートココナッツ
|
87 | ココナッツ風味のチョコレート |
8位 |
![]() チョコバナナ
|
86 | バナナ風味のチョコレート |
9位 |
![]() チョコミント
|
84 | 期待通りのチョコミント |
10位 |
![]() アップルクランブル
とカスタード |
83 | バター風味の青リンゴ味 |
11位 |
![]() チョコレートステビア
|
81 | 甘みがほぼないビターなチョコレート |
12位 |
![]() ピーチティー
|
80 | ピーチオレ(ティー感は皆無) |
13位 |
![]() ナチュラルチョコレート
|
80 | 王道のチョコレートプロテイン |
14位 |
![]() マンゴー
|
79 | 本物のマンゴーに近い味 |
15位 |
![]() ココナッツ
|
79 | タピオカ屋のココナッツミルクみたいな味 |
16位 |
![]() チョコレートブラウニー
|
79 | 甘さ控えめのほんのりビターなチョコレート |
17位 |
![]() チョコレートキャラメル
|
78 | キャラメル風味のチョコレート |
18位 |
![]() スペキュロス
|
77 | シナモン&カレー粉風味のビスケット味 |
19位 |
![]() メープルシロップ
|
76 | 激甘メープルシロップ |
20位 |
![]() ストラッチャテッラ
|
75 | シナモン風味のココア味 |
21位 |
![]() ソルティッドキャラメル
|
74 | キャラメル味(ソルティッド感はほぼない) |
22位 |
![]() ほうじ茶ラテ
|
73 | きな粉味(あんまほうじ茶感ない) |
23位 |
![]() モカ
|
72 | 粉っぽいカフェラテ |
24位 |
![]() ナチュラルバナナ
|
72 | バナナオレ(バナナ感弱め) |
25位 |
![]() ゴールデンシロップ
|
71 | カラメル風味の激甘シロップ |
26位 |
![]() ホワイトチョコレート
|
71 | 水で薄めたホワイトチョコレート |
27位 |
![]() ステビアバニラ
|
71 | ヨーグルト風味のバニラ(超甘さ控えめ) |
28位 |
![]() スティッキートフィー
プディング |
70 | カスタード部分とカラメル部分を混ぜたプリン |
29位 |
![]() ナチュラルバニラ
|
70 | ヨーグルト風味のバニラ |
30位 |
![]() ナチュラルストロベリー
|
68 | 水で薄めたイチゴミルク |
31位 |
![]() 北海道ミルク
|
68 | 練乳味 |
32位 |
![]() ブルーベリー
チーズケーキ |
67 | バター風味のブルーベリー(チーズ感はゼロ) |
33位 |
![]() ステビアチョコミント
|
66 | 苦味が強いチョコミント |
34位 |
![]() クッキー&クリーム
|
65 | ヨーグルト&バター風味のバニラ味 |
35位 |
![]() ラテ
|
64 | 泡立ちが半端ないコーヒー牛乳 |
36位 |
![]() サマーフルーツ
|
63 | イチゴ2:スイカ1みたいな味 |
37位 |
![]() バニラ&ラズベリー
|
63 | ガム臭いラズベリーオレ |
38位 |
![]() チョコレートスムーズ
|
61 | 激甘チョコレート |
39位 |
![]() ダークチョコレート
|
60 | シンナー臭くて苦味がないチョコ |
40位 |
![]() チョコレートオレンジ
|
59 | 洗剤みたいなオレンジ風味の薄いチョコ |
41位 |
![]() バニラ
|
59 | 焼く前のホットケーキミックス |
42位 |
![]() チョコレート
ピーナッツバター |
59 | ダマと泡が半端ないチョコレートピーナッツバター味 |
43位 |
![]() シナモンデニッシュ
|
56 | シナモン風味のビスケット味 |
44位 |
![]() ロッキーロード
|
55 | 癖のあるシロップ風味のチョコレート |
45位 |
![]() バナナ
|
54 | 熟れる前の青いバナナ(ちょっと臭い) |
46位 |
![]() バノフィー
|
54 | バナナ風味のカスタード味 |
47位 |
![]() あずき
|
52 | あずき風味の練乳ミルク |
48位 |
![]() ノンフレーバー
|
50 | 一般的なノンフレーバープロテイン |
49位 |
![]() ストロベリージャム・
ローリーポーリー |
49 | クッキー風味のイチゴババロア |
50位 |
![]() ブルーベリー
|
47 | ガム臭いブルーベリー |
51位 |
![]() ストロベリークリーム
|
45 | 激甘のイチゴ風味の液体 |
52位 |
![]() ラズベリー
|
43 | 味がなくなってきたラズベリーガム |
53位 |
![]() チェリーヨーグルト
|
41 | さくらんぼ風味の飲む杏仁豆腐 |
54位 |
![]() マジパン
|
39 | 飲む杏仁豆腐 |
55位 |
![]() ステビアブルーベリー
とラズベリー |
38 | 味がなくなってきたブルーベリーガム |
56位 |
![]() パイナップル
|
37 | パイナップル風味の砂糖シロップ(ちょっと臭い) |
57位 |
![]() チョコレートナッツ
|
25 | 溶けたプラスチック臭いチョコレート |
58位 |
![]() マロン
|
23 | 薬臭い液体 |
【1位】アールグレイ
アールグレイ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 98 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 5.0 |
溶けやすさ | 2.5 |
泡立ち | 3.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 3.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
人気No.1のミルクティー味がベースなんですが、それにアールグレイの爽やかな風味が付いていてめちゃくちゃ美味しいです。
プロテインでここまでリアルなにアールグレイ紅茶を再現できるのはすごいと思いました。甘さもちょうど良い。
ちょっと溶けにくくてダマができること以外は、完璧でした。
【2位】ミルクティー
ミルクティー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 96 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 5.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 3.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
めちゃくちゃ美味しいです。
初めてマイプロテインを買うなら、これは絶対飲むべき。
甘さを1/2くらいカットしたリプトンのミルクティーみたいな味で、紅茶の良い香りがちゃんとあります。
むしろリプトンより甘くないので、こっちのほうが美味しいです。
しかも、臭みやクセもないし、ダマもできません。
マイプロの他のフレーバーと比較して少し泡立ちが多かったことを除けば、パーフェクトなプロテインだと思います。
【3位】アイスラテ
アイスラテ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 95 |
甘さ | 2.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 5.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 21g |
マイプロテインのコーヒー系フレーバーの中では、一番甘さが控えめでスッキリした味です。
適度に苦味もあるので、ちょっと大人のコーヒー味って感じかも。
おすすめの飲み方は、水割りにしてから氷を入れてキンキンに冷やす飲み方。良い意味でプロテイン感ゼロの、めちゃくちゃ美味しいアイスラテになります。
たぶんマイナーなフレーバーだからマイプロテインの公式が発表している人気ランキングには入っていないだけで、実際見つかったら確実にBEST10以内には入ると思います。マジで美味いです。
【4位】抹茶ラテ
抹茶ラテ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 94 |
甘さ | 1.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 5.0 |
溶けやすさ | 4.5 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
抹茶と緑茶のハーフって感じの味で、超甘さ控えめです。
他メーカーの抹茶プロテインも沢山飲みましたが、これだけ甘さが抑えられているのはなかったですね。
特に牛乳割りが激ウマで、コンビニで売ってる抹茶ラテよりも余裕で美味しいです。
しかも甘さが控えめだからか、毎日飲み続けても全然飽きません。
【5位】ティラミス
ティラミス味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 93 |
甘さ | 2.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 5.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
バニラの味とコーヒーの味のバランスが絶妙な、美味しい飲むティラミスです。
ちゃんと濃厚な味がするので、水割りでも牛乳割りでもどっちでも美味しく飲めます。
ダマも泡もほぼできないので、ティラミスが嫌いじゃなければほぼ確実に美味しく飲めると思います。
【6位】コーヒーキャラメル
コーヒーキャラメル味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 91 |
甘さ | 2.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 5.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 3.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
以外と甘くないキャラメルマキアート味でした。ちょうど良い甘さです。
キャラメルの香ばしい風味がしっかり付いていて美味しかったし、若干泡立ちがあるだけでダマはできないので飲みやすいフレーバーでした。
【7位】チョコレートココナッツ
チョコレートココナッツ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 87 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
名前の通り、ココナッツ風味のするチョコレート味です。
期待していたまんまの味で、チョコレートとココナッツのバランスが良かったし、ダマ・泡ができないので飲みやすい。
牛乳で割ると、より濃厚なココナッツ感が出るさらに美味しくなります。
【8位】チョコバナナ
チョコバナナ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 86 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
オーソドックスなチョコバナナ味です。
チョコレートベースに、バナナ味の知育菓子のような爽やかな風味が付いています。
甘ったるくないので、最後まで飽きずに飲めました。
牛乳割りではバナナ風味が弱まるので、水割りがおすすめです。
【9位】チョコミント
チョコミント味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 84 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
チョコミントアイスみたいな味がします。
ミントがとにかく爽やかなので、かなりスッキリした味わいでした。
ミントの清涼感がある分、甘さが控えめに感じます。
【10位】アップルクランブルとカスタード
アップルクランブルとカスタード味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 83 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 2.5 |
飲みやすさ | 4.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
バターと青リングの風味が特徴的な味です。
フルーツ系のプロテインにありがちなガムっぽい匂いがないし、バターと青リンゴのバランスが良くて美味しく飲めました。
溶けやすくて、尚且つ甘さもちょうど良いです。
人気ランキングには入っていませんが、隠れた名フレーバーだと思います。
【11位】チョコレートステビア
チョコレートステビア味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 81 |
甘さ | 1.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
ほろ苦のビターチョコレート味で、甘さはかなり控えめです。
ステビアとは甘味料の一種ですが、人工的な甘さではなかったし、臭みの感じませんでした。
甘くないチョコレートプロテインが好きな人には、ベストだと思います。
あとは、ナチュラルチョコレート味と割って、自分好みの甘さにするのもアリかも。
【12位】ピーチティー
ピーチティー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 80 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 2.5 |
飲みやすさ | 4.0 |
溶けやすさ | 3.5 |
泡立ち | 2.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 21g |
ピーチティーではなく、ピーチオレです。
酸味が少しあって、バター風味がします。
本記事のランキング9位の、アップルクランブルとカスタード味にめっちゃ似た味です。
ちょっとだけダマができますが、泡立ちはありません。
【13位】ナチュラルチョコレート
ナチュラルチョコレート味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 80 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
超普通のチョコレートプロテインですが、甘すぎず、かといって甘くなさすぎずって感じで良かったです。
ダマ・泡はほぼ発生しません。
牛乳で割ると、より美味しくなります。
【14位】マンゴー
マンゴー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 79 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 2.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
溶けやすさ | 4.5 |
泡立ち | 1.5 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
マンゴーの甘さと独特の渋みがリアルに再現されていて、結構美味しかったです。
おすすめは100%オレンジジュースで作ること。より濃厚なマンゴー味になって、激ウマでした。
ただ口コミ評価が悪く、「臭い」という意見がチラホラありました。
たぶんマンゴーの渋みのことだと思いますが、本物のマンゴーが好きな方であれば美味しく飲めると思います。
【15位】ココナッツ
ココナッツ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 79 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
タピオカ屋のココナッツミルクみたいな味です。
想像よりもコクのあるココナッツミルクでしたが、欲を言うならもうちょいココナッツが強くても良かったなと思います。
結構スッキリ飲めました。
【16位】チョコレートブラウニー
チョコレートブラウニー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 79 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
溶けやすさ | 4.5 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
ナチュラルチョコレートよりも甘さが弱くて、チョコレートステビアよりも甘いです。
ちょっとビターな感じなんですが、後味に微かにバナナっぽい風味がありました。
牛乳割りにすると、よりチョコレートケーキっぽさが出るのでおすすめです。
【17位】チョコレートキャラメル
チョコレートキャラメル味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 78 |
甘さ | 5.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
チョコレートキャラメル味は、マイプロテインのチョコレート系フレーバーの中で最も甘いです。
が、キャラメルの香ばしい風味がしっかりあるので、甘ったるい感じはありませんでした。
甘いプロテインが好きな人にとっては、最高だと思います。
【18位】スペキュロス
スペキュロス味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 77 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
溶けやすさ | 2.5 |
泡立ち | 3.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
シナモンとカレー粉の風味がアクセントになっている、スパイシーな香りがするビスケット味です。
マイプロにしかないでしょってくらいかなり変わった味ですが、以外と口コミ評価が高いみたいなので、好みが別れる味ってわけでもないようです。
たぶんシナモンが嫌いじゃなければ問題ないと思います。
ただし、牛乳で割ってしまうとシナモンとカレー粉の風味が消えてしまうので、水割りで飲むようにしてください。
【19位】メープルシロップ
メープルシロップ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 76 |
甘さ | 4.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.0 |
溶けやすさ | 3.0 |
泡立ち | 3.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
カラメル風味が強い激甘のメープルシロップです。
プリンのカラメル部分を飲んでいるような感じがしました。
細かい粒子の泡ができるので、ちょっとクリーミーな液状になります。
【20位】ストラッチャテッラ
ストラッチャテッラ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 75 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 3.5 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
ストラッチャテッラとはチョコチップが入った、イタリアの定番のミルクジェラートのことらしいんですが、実際は少しシナモンの香りがするココアの味でした。
わりと甘さが控えめになっているので、スッキリしています。
微かにシナモンの香りがするココア味です。
結構甘さが控えめなので、水割りだとスッキリ飲めます。
甘さ控えめのココアプロテインが好きな人に良いかもしれないです。
【21位】ソルティッドキャラメル
ソルティッドキャラメル味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 74 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 4.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
溶けやすくてキャラメルの味がちゃんとしましたが、プロテイン臭さがキツイです。
あと、ソルティッド感がほとんどなかったのも残念でした。
「惜しい」っ感じのフレーバーです。
因みに、試しに塩を入れてみたらちゃんとソルティッドキャラメル味になったので、もし良かったらやってみてください。
【22位】ほうじ茶ラテ
ほうじ茶ラテ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 73 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 3.5 |
泡立ち | 2.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19.8g |
きな粉味です。ほうじ茶っぽさはありません。
そこそこ美味しかったんですが、ある程度甘さがあるので甘くないほうじ茶の味を期待して買うと後悔する可能性があるかも。
あくまできな粉味として買うようにしてください。
【23位】モカ
モカ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 72 |
甘さ | 2.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
マイプロテインの公式が発表するランキングの4位にランクインしているだけあって、甘さ控えめのカフェラテって感じで味はかなり良いです。
ただし、かなり粉っぽいのがめちゃめちゃ気になります。
この粉っぽさは、牛乳で割ると大分マシになるので、気になる方は水割りではなく牛乳割りで飲みましょう。
【24位】ナチュラルバナナ
ナチュラルバナナ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 72 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
バナナ感弱めのバナナオレ味です。
バニラ味にほんのりバナナの風味が感じられる程度でした。
味は悪くありませんが、個人的にはもう少しバナナが強いほうが好みです。
【25位】ゴールデンシロップ
ゴールデンシロップ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 71 |
甘さ | 4.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.0 |
溶けやすさ | 3.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
サトウキビから作られる蜜である、ゴールデンシロップを再現したフレーバーです。
元となるゴールデンシロップを食べたことがないので再現できているのかは分かりませんが、飲んでみるとほんのりカラメル風味のするシロップ味で、メープルシロップ味と非常に似ていました。
違いはカラメル風味の強弱で、ゴールデンシロップ味のほうがカラメルが弱いです。
【26位】ホワイトチョコレート
ホワイトチョコレート味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 71 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 5.0 |
泡立ち | 1.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
ちゃんとホワイトチョコレートの味がしましたが、いかんせんコクがありません。
水で薄めたホワイトチョコレートって感じなので、水割りで飲む場合は、濃い目で作るのがおすすめ。
牛乳割りの場合は深みが出るので、通常の濃さでもかなり美味しいです。
【27位】ステビアバニラ
ステビアバニラ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 71 |
甘さ | 1.5 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
ヨーグルト風味がする、超甘さ控えめのバニラ味です。
酸味はゼロなのであくまでヨーグルトは風味だけなんですが、かなりスッキリした味になっています。
【28位】スティッキートフィープディング
スティッキートフィープディング味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 70 |
甘さ | 4.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 3.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 4.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
一言で言うと、液体プリンです。
プッチンプリンのカラメル部分とカスタード部分を混ぜたような味がしました。
少し泡立ちが多めだったのがマイナスポイントですが、甘くて美味しかったです。
【29位】ナチュラルバニラ
ナチュラルバニラ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 70 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
ヨーグルト風味のバニラ味です。
24位のステビアバニラとほぼ一緒で、両者の違いは甘さだけ。
ナチュラルバニラのほうが甘みが強くなっています。
【30位】ナチュラルストロベリー
ナチュラルストロベリー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 68 |
甘さ | 4.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 2.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 4.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
水で薄めたイチゴミルクって感じの味です。
酸味のあるさっぱりしたイチゴ味を期待していたので、「これじゃない」感がすごかった…。
とはいえ、口コミ評価は良かったので、イチゴミルクが好きな人なら美味しく飲めると思います。
【31位】北海道ミルク
北海道ミルク味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 68 |
甘さ | 4.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 2.5 |
泡立ち | 3.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
激甘の練乳味です。
もっと甘さ控えめで牛乳っぽい味を想像していたんですが、実際は溶けた練乳かき氷みたいな味でした。
超甘いので甘党じゃないときついと思いますが、ミルクプロテインによくある、乳臭さがなかったのが良かった。
【32位】ブルーベリーチーズケーキ
ブルーベリーチーズケーキ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 67 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 2.5 |
飲みやすさ | 3.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
香ばしいバター風味のするブルーベリーです。
ただ、チーズ感は全くないので、『ブルーベリーケーキ味』と言われたほうがしっくりきます。
チーズケーキ感を期待して買うとガッカリしてしまう可能性もありますが、そこそこ美味しいフレーバーです。
【33位】ステビアチョコミント
ステビアチョコミント味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 66 |
甘さ | 1.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.5 |
溶けやすさ | 4.5 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
【34位】クッキー&クリーム
クッキー&クリーム味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 65 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 1.5 |
泡立ち | 5.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
ヨーグルト風味のバニラ味に、ちょっとだけバターの香りがついています。
正直、ナチュラルバニラ味とほぼ一緒です。あんまりクッキー感がないので。
あとは、ダマと泡立ちがかなり多いので、ちょっと飲みにくかったです。
【35位】ラテ
ラテ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 64 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 2.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 4.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
ラテというよりか、コーヒー牛乳でした。
ちょっと甘ったるいし、かなりのダマと泡が発生するので、マイプロテインのコーヒー系フレーバーの中では、個人的ワーストワンです。
【36位】サマーフルーツ
サマーフルーツ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 63 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 3.0 |
飲みやすさ | 2.5 |
溶けやすさ | 3.0 |
泡立ち | 3.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
イチゴとスイカを混ぜたような味がします。
割合的にはイチゴ2:スイカ1って感じですかね。
若干ガムみたいな人工的な甘ったるい匂いがするのが嫌でしたが、少し酸味があってスッキリ飲めたのは良かったです。
【37位】バニラ&ラズベリー
バニラ&ラズベリー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 63 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 2.5 |
溶けやすさ | 3.0 |
泡立ち | 1.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
ガム風味がちょっとキツい、ラズベリーオレです。
そんなに美味しくないし、ちょっと溶けにくいのでちゃんと振らないとダマができます。
水割りだとガム臭が結構するので、どっちかというと牛乳割りがおすすめです。
【38位】チョコレートスムーズ
チョコレートスムーズ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 61 |
甘さ | 5.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
甘ったるいチョコレート味です。
海外のお土産のチョコレートみたいな、ただ甘いだけのやつですね。
普通のチョコレートプロテインでは「甘みが足りない」と感じるような甘党な人には良いかもしれませんが、僕には甘すぎました。
【39位】ダークチョコレート
ダークチョコレート味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 60 |
甘さ | 2.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 4.5 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
甘さ控えめのチョコレート味なんですが、苦味はほぼありません。
飲み込んだ後に鼻からシンナーのような臭いが抜けるのがキツかったです。
【40位】チョコレートオレンジ
チョコレートオレンジ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 59 |
甘さ | 2.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 4.5 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
まず味がうっっっっすいです。
オレンジもケミカルな感じが強くて、オレンジの洗剤飲んでのか?ってなりました。
濃いめで作れば少しマシになります。
【41位】バニラ
バニラ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 59 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.5 |
溶けやすさ | 1.0 |
泡立ち | 4.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
一般的ななバニラプロテインですが、粉っぽいのとダマや泡が発生することから、焼く前のホットケーキミックスにめちゃくちゃ似ています。
甘さは控えめです。
【42位】チョコレートピーナッツバター
チョコレートピーナッツバター味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 59 |
甘さ | 4.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 1.0 |
泡立ち | 4.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
名前のとおり、香ばしいピーナッツバター風味のチョコレートプロテインです。
個人的にはピーナッツバター感が弱かったので、もう少し風味が強ければ良かったかなと。
あとは、溶けにくすぎて大量のダマと泡ができたのも非常に残念でした。
マイプロテインのインパクトホエイの中だったら、ダントツで1番溶けにくいです。
これではいくら味が良かったとしても、好きにはならないなって思いました。
【43位】シナモンデニッシュ
シナモンデニッシュ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 56 |
甘さ | 4.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 2.5 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
かなり甘ったるいです。
シナモン風味のビスケットって感じの味で、美容院のカラーやパーマの待ち時間によく出される、ロータスビスケットを液体にしたようなプロテインでした。
最初は「あーまあまあじゃん。」くらい感想だったんですが、3日くらい飲み続けただけでオエってなるくらい不味く感じるようになったのでおすすめはしません。
【44位】ロッキーロード
ロッキーロード味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 55 |
甘さ | 4.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.5 |
溶けやすさ | 1.5 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
ケミカル臭がする激甘のシロップ風味のチョコレート味です。
変な匂いがするし、飲み込んだ時になぜか喉が痛くなるので、美味しく感じません。かなりクセ強めです。
実際のロッキーロードって、マシュマロやナッツなどをチョコレートでコーティングしたお菓子のことらしいんですが、マシュマロ感もナッツ感も全くありませんでした。
【45位】バナナ
バナナ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 54 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
熟れる前の青いバナナのような味で、飲んでると「ウッ!」てなるような独特の臭みが鼻から抜けます。
臭み以外は悪いところはなかったので、惜しいフレーバーです。
ただ、牛乳で割ると、臭みが大分消えてくれたので、それ込みで評価しました。
【46位】バノフィー
バノフィー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 54 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 3.5 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
ほんのりバナナ風味のカスタード味なんですが、どんなにシェイクしても下の方に甘い液体が沈殿するのがキツかったです。
「思ったより甘くないんだなー」なんて油断してたら、最後甘すぎてオエってなりました。
【47位】あずき
あずき味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 52 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 2.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 3.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
あずき感が弱いので、ほぼただの練乳味と言っていいです。
乳臭いし、ロッキーロード味と同じように飲み込んだ瞬間喉がピリッと痛くなるので、正直不味かったです。
【48位】ノンフレーバー
ノンフレーバー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 50 |
甘さ | 0.0 |
酸味 | 0.0 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 5.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 21g |
超オーソドックスなノンフレーバーのプロテインです。
甘みがゼロで、クセや臭みも特にありません。
他メーカーのノンフレーバー味と同じ感じなので、それが好きな人なら美味しく飲めると思います。
僕はそもそもノンフレーバーのプロテインが嫌いなのでこの順位にしました。
【49位】ストロベリージャム・ローリーポーリー
ストロベリージャム・ローリーポーリー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 49 |
甘さ | 5.0 |
酸味 | 2.5 |
飲みやすさ | 1.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
バター風味がする、イチゴ味のババロアみたいな味でした。
ローリーポーリーってのは、イギリス発祥のジャムを塗って食べるロールケーキらしいんですが、ケーキ感はあれどジャム感はありません。
甘ったるかったので、ぼくは苦手でした。
もうちょい甘さが控えめだったら、もっと美味しく飲めたかも。
【50位】ブルーベリー
ブルーベリー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 47 |
甘さ | 3 |
酸味 | 2.5 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
ブルーベリー味の風船ガムを液体にしたような味です。
酸味がなくて甘ったるいし、人工的なガムっぽい香りがプンプンするので、不味かったです。
【51位】ストロベリークリーム
ストロベリークリーム味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 45 |
甘さ | 5.0 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 1.5 |
溶けやすさ | 1.0 |
泡立ち | 3.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
マイプロテインの公式サイトが発表している人気フレーバーランキング3位のストロベリークリームですが、溶かしたミルキーのイチゴ飴みたいな感じで、甘ったるすぎて美味しくなかったです。
ダマ・泡も結果な量発生します。
【52位】ラズベリー
ラズベリー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 43 |
甘さ | 2.5 |
酸味 | 2.0 |
飲みやすさ | 2.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
3分くらい噛み続けて味がなくなってきたラズベリーガムみたいな味です。
粉っぽさ、人工的なガム臭、味の薄さが最悪でした。
【53位】チェリーヨーグルト
チェリーヨーグルト味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 41 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 1.5 |
溶けやすさ | 2.0 |
泡立ち | 2.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 19g |
さくらんぼ風味がする、飲む杏仁豆腐です。
ヨーグルト感は全くありません。
最初はそこそこ美味しく感じますが、続けて飲むと吐き気がするくらい受け付けなくなります。
ダマ・泡も非常に多くて飲みにくいです。
【54位】マジパン
マジパン味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 39 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 1.0 |
溶けやすさ | 1.5 |
泡立ち | 1.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
これも飲む杏仁豆腐で、チェリーヨーグルトとほぼ同じ味でした。
違いはさくらんぼ風味があるかないかだけで、飲み続けていると吐き気がしてくるし、ダマ・泡が沢山できて飲みづらいです。
マジパンって、アーモンドと砂糖を混ぜたお菓子のことを言うらしいんですが、アーモンド感なんか1ミリもありませんでした。
【55位】ステビアブルーベリーとラズベリー
ステビアブルーベリーとラズベリー味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 38 |
甘さ | 1.5 |
酸味 | 2.0 |
飲みやすさ | 1.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 4.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
噛み続けて味がなくなってきた、ブルーベリーorラズベリー味のガム味です。
ガム臭い上に味が薄くて、かなりシンドイ思いをして飲みました。
【56位】パイナップル
パイナップル味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 37 |
甘さ | 4.0 |
酸味 | 1.5 |
飲みやすさ | 1.5 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 4.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
激甘の砂糖シロップに、パイナップルの風味と独特の臭みがついています。
100%パイナップルジュースのような味を期待していましたが、酸味はないわ独特の臭みはあるわで不味いです。
【57位】チョコレートナッツ
チョコレートナッツ味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 25 |
甘さ | 3.5 |
酸味 | 1.0 |
飲みやすさ | 1.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 3.5 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 18g |
超不味です。
チョコレートに溶けたプラスチックみたいなツーンとする匂いが付いています。マジで吐きそうになりました。
ナッツ感は皆無で、「チョコレート味ですよくこんな不味くできたな」ってくらい酷かったです。
水割りはもちろん、牛乳割りでもプラスチック臭が全然消えません。
口コミ評価も最悪だったので、地雷フレーバーと言っていいでしょう。
【58位】マロン
マロン味の評価 | |
---|---|
味の総合評価 | 23 |
甘さ | 3.0 |
酸味 | 2.5 |
飲みやすさ | 1.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
泡立ち | 2.0 |
タンパク質含有量(25gあたり) | 20g |
激マズです。
栗の味なんて全くしないし、シロップ薬のような匂いと梅みたいな匂いが混ざっていて最悪でした。
めちゃくちゃ気持ち悪くなります。
このマロン味とチョコレートナッツ味だけは絶対に買わないほうがいいです。
まとめ
僕がこれまで飲んだマイプロテインのインパクトホエイ58種類を対象にした、美味しい味ランキングを見てもらいましたが、参考になりましたでしょうか。
味覚は個人差があるものですが、これでざっくりどの味が美味しくて、尚且つどういう味がするのかわかったかと思います。
どのフレーバーにするか迷っている方は、是非参考にしてみてください。
コメント